施設の種類について

「放課後等デイサービス」というサービの看板やポスターや施設等を街中見かけた事はないでしょうか。
現在東京や大阪等の大都市圏を中心に大きくこの施設が増えてきているんです。
一昔前まではこのような施設は街中にはほとんどありませんがしたが、現在大阪市内だけでも100か所以上の放課後等デイサービスの教室があると言われています。

ではなぜ放課後等デイサービスがここまで急速に増えているのでしょうか。
まず大きな理由として各都道府県や各区市町村等の自治体がこれらの施設を開業する際に助成金を出します。
基本放課後等デイサービスを運営しているのがほとんど民間の企業や団体であるためこの助成金が出るというのが非常に大きな助けになるんです。
勿論助成金を得るにはちゃんとした基準があるため、この基準を満たす必要がありますが、この基準については各自治体等のHPを見ていただければ詳しく書いてあります。

次に放課後等デイサービスの教室に通う子供たちが増えているんです。
人口が密集しているエリアにある施設ではキャンセル待ちが出るほどの人気があり、施設に通いたくても通えないという子供たちも沢山います。
ちなみに放課後等デイサービスといっても実は教室の内容は細かく分類されており、それぞれの利用目的や施設の特徴に分けることができます。

①習い事を目的とした施設
これらの施設は一般的な習い事(学習塾やスポーツクラブ、ピアノ教室など)の様な専門的なプログラムを教えてる事に特化した施設です。
ですので、この教室に通う子供たちは習い事感覚の様な感じで通うケースが多くみられます。

②学童保育型の施設
この施設の特徴としては明確に時間を分けて学ぶ施設になります。
料理や洗濯、掃除などの日常生活に必要な一般的な能力を養う事と、勉強や遊びなど本来子供にとって意識的に学ばせることが必要な時間とを明確に分けて運営を行っている施設です。

③療育を目的とした施設
専門的な療育を行っている施設です。
この施設通う子供たちには行動力、学習能力、コミュニケーション能力等がほかの子供たちと比べた場合に劣っている部分が多々あり、それらを克服する(不足している力を養う)ために、専門的なスキルやトレーニング等独自の療育プログラムを組んで学習している施設になります。施設によっては専門的な資格を保有しているスタッフがいる事もあります。

以上のように放課後等デイサービスにも様々な種類があり、実際にどのタイプの施設に通うのがいいのか明確にすることが必要になります。
また大阪や東京などの大都市圏は施設も豊富にありますが、地方都市では数も限られてきますので、よりしっかりとした情報収集を行ってください。

LINK

このページの上へ戻る