活動/サービス内容

このページでは「放課後等デイサービス」についての主な活動内容・サービス内容をご紹介していきます。
まず大前提として「放課後等デイサービス」の活動内容については厚生労働省が作成した「放課後等デイサービスガイドライン」に沿っている事です。
基本的にはこのガイドラインに沿ってカリキュラム(活動内容・サービス内容)を構築しており、
どこの施設・教室でも最低限の活動を体験できます。

<サービス・活動の提供内容について>
①自立支援と日常生活充実のための活動
子供の発達に応じて必要となる日常生活における動作や自立生活を支援するための活動を行う。子供が意欲的に関われるような遊びを通して成功体験の積み増しを促し、自己肯定感を育めるようにする。状況に応じて子供がかよう学校と連携を図りながら行う。
②創作活動
創作活動では子供たちが表現する喜びを体験できるようにする。またなるべく自然に触れる回数を多くすることで、四季の変化を感じ、各々の感受性を豊かにしていく。
③地域交流の機会の提供
障害があることで子供たちの社会生活や経験の範囲が制限されないように、子供たちの社会経験の幅を広げていく。日頃から地域交流の場を積極的に設け、様々な体験学習や交流・ボランティア活動などを積極的に行っていくことで地域との交流を図る事。
④余暇の提供
子供が望む遊びや自分自身をリラックスさせる練習などの諸活動を自己選択して取り組む経験を積んでいくために、ゆったりとした雰囲気の中で活動を行えるようにする

※上記は厚生労働省発行の「放課後等デイサービスガイドライン」から抜粋しております。

以上が厚生労働省が作成したガイドラインですが、多くの施設・教室ではそのガイドラインにプラスしてオリジナルの活動を提供しております。
特に近年関東や関西等の主要都市部では放課後等デイサービスの教室・施設が増えてきており、 各々がオリジナルの活動を取り込んでそれぞれ特徴をだして言っております。

LINK

このページの上へ戻る